お酢のダイエット効果

 を口に入れたとき「酸っぱい!」と感じる酸味成分、それが酢酸です。
 酢酸は、酢の主成分でもあり、摂取して体内に入ればクエン酸に姿を変えます。
 このようにして、体内では、細胞内で新しいエネルギーを作る工程の<クエン酸サイクル>を活発にさせ、脂肪をエネルギーの原料として燃やす燃焼循環を次々に繰り返すのです。
 ちなみに、ダイエットのために酢を摂るタイミングは、食後がオススメ。
 食前だと酸味によって食欲を刺激され、食べすぎてしまう原因になりかねません。


には豊富なアミノ酸が含まれています。アミノ酸は体内に入ると、脂肪の合成を抑え、脂肪細胞に脂肪をたまりにくくさせる効果があります。
 こういったアミノ酸パワーによる効果をきちんと上げるには、酢の選び方も重要な要素になってきます。
 アミノ酸はたんぱく質を分解してできるものなので、原料にたんぱく質を含む穀物酢・米酢・玄米酢には多く含まれています。
 玄米酢や黒酢、香酢にはアミノ酸が一層豊富に含まれてるため、必然的にダイエット効果も高くなります。


 現代人の体は、食生活などが原因でさまざまな弊害を起こしてしまう<酸性>に傾きがちだといわれています。
 しかしを摂ると、体は短時間で<アルカリ性>に変わります。
 そして、体内の腎臓はその状況を理解し、自らの働きを促進して利尿作用を促すのです。
 この利尿促進作用が、むくみを解消するのに効果的だと考えられています。
 また、私たちは尿によって体内の酸性度やアルカリ度のバランスをとっているともいわれています。



        お酢の健康・美容パワー

 肩こり・腰痛などの原因は、消費されたエネルギーの燃えかすとして体内に残った乳酸です。乳酸とは、細胞内で新しいエネルギーを作る<クエン酸サイクル>からはみ出したピルビン酸が変化し、できたもの。この乳酸が肩の筋肉の周辺に過剰に増えてしまうと肩こりになり、腰の周辺に増えてしまうと腰痛を引き起こす原因のひとつになります。これらを防ぐには、クエン酸サイクルを正常に取り戻すために酢を摂ることが大切になります。

 ちょっとしたストレスや環境の変化などでなりやすい便秘を放っておくと、体外に排出されるはずの老廃物が体内に吸収されて、肥満や肌あれの原因になることもあるので注意が必要です。そこで利用したいのが、酢のもつ抗菌効果。体内に入った酢が、大腸菌などの腸内の有害細菌を減らしてくれます。これによって食品の消化吸収はぐんと高まり、腸内の働きが活発になって炭酸ガスの発生も促され、自然と便意をもよおすような手伝いをしてくれるのです。

 酢の血流改善効果で、表皮細胞まで栄養がきちんと行き届きはじめます。また、酢は、肌をツルツルにしてくれるビタミンCや肌に栄養を運ぶ血管を若く保ってくれるというビタミンEを効果的に摂取する手助けをします。ビタミンCを多く含む食品、ビタミンEを多く含む植物油で作った炒め物や揚げ物などを食べるときは、酢と一緒に摂ることをオススメします。

 酢に含まれる有機酸のおかげで血液循環はよくなり、定期的に酢を摂ることでサラサラ血液を維持できます。さらに、ホルモン分泌にも好影響を及ぼすことで、生理不順にも効果を発揮すると考えられています。

 仕事や人間関係などでストレスや疲労感を感じている場合、その状態はまず顔に表れがちです。こういったマイナスの印象を顔に与えるのを避け、本来の自分の持つ美しさを発揮するためにも、ストレス・疲労感は毎日解消する必要があります。酢にはカルシウムやミネラルの吸収を促す働きがあり、さらに疲労回復効果もあります。ストレスで大量消費されてしまうビタミンCを酢と一緒に摂ったり、カルシウムたっぷりの料理と酢を一緒に摂ったりすることをオススメします。

 口臭には、食べかすなどが原因で発生する口腔内からくる口臭のほか、胃からくる口臭があります。それらの原因である口腔内や消化器官の有害菌に対して力を発揮してくれるのが、酢の持つ抗菌効果。口腔内では雑菌の繁殖を抑えて歯槽膿漏を防いだり、歯ぐきに付着した食べかすが腐敗するのを防いだり、腸内は抗菌などで口臭を予防します。



 
Cheap Web Hosting | Top Web Host | Great HTML Templates from easytemplates.com.